転職において「求められるスキル」と「求められる能力」とは
2021年12月13日 Posted by 編集部

転職活動における必要スキルとは
経済産業省によると社会人が求められるスキルとは「前に踏み出す力」「考え抜く力」「チームで働く力」が必要になっていくと発表しています。これからのVUCAと呼ばれる時代となり、これからの未来は更なる困難と見極めが難しい時代となります。
更に、これからの世の中で歩む上で最も大切な事は、このようなカオスな世の中を生き抜く力が必要になります。
VUCAとは(「Volatility(変動性)に関する情報とは」、「Uncertainty(不確実性)に関する情報とは」、「Complexity(複雑性)に関する情報とは」、「Ambiguity(曖昧性)に関する情報とは」)の略語
能力セットよりも社会を理解する事から始める
どのような能力を手に入れるべきか否か、の議論に終始しがちですが、根本的な議論としては、社会の変化を理解する事が大切です。
例えば、予期出来る未来で言えば、人口動態と少子高齢化です。地方から首都地域に人口は移動すると言う事実と人口の年齢比率が大きく変わっていく時代になります。その為、新たなニーズを予測する事が出来る事とも言えます。
また、テクノロジーの未来も予見する事が出来ます。人工知能の普及により、自動運転、レジの無人化、接客の無人化などなど、人が行うべき仕事が、全て、ソフトウェアによって置き換わる事と言えます。ハードウェアの進化においては、鉄道や飛行機の速度が加速度化されたり、料理ロボットが増えたりするなど、枚挙に暇がない進化が想定されます。
未来を予知するのであれば、未来を作れば良い
コンピュータ科学者のアランケイの言葉を借りれば「未来とは、自分で作れば良い。そうすれば、未来を予知する事が出来る。」このような言葉があります。強者の理論、と言えばそれまでですが、世の中を作っている存在は少なからずいます。例えば、TOYOTAの社長は車の未来を描き、アマゾンの社長はECの未来を作っています。未来を作っている存在の言葉に注目し、未来を想定する事が出来ると言えます。
改めてどのようなスキルを手にするべきか
前段で伝えた通り、社会を知る事、世界を引っ張る存在の言葉に注目する事、この2つを定義しました。
その上で、改めてどのようなスキルを手に入れるべきか。それは、「専門性を完全に磨き切る」この一言に尽きます。
例えば、接客は機械に置き換わる、と書きましたが、言葉を返せば、本物の接客は消えません。ラグジュアリーホテルのフロアマンは残ります。料理もロボットに置き換わると記載しましたが、本物のシェフの腕は求められます。自動車のハイヤーも同様に、高品質なサービスは残り続けるものと言えます。
本物のスキルを持ったプロフェッショナルが生き残る時代
非常に定性的なお話をしましたが、極めて共感的な話だと言えます。
機械とテクノロジーは限界があり、人が人に奉仕する事こそ最も最上流の品質になります。
少し余談になりますが、米国の営業手法において、現在「手紙」の営業が流行っているそうです。
手紙とは紀元前から存在するアナログの極みのような商習慣ですが、最先端の米国社会において、実行されている現実があります。
手紙、という手が込んだ手法が、求められている証と言えますし、社長や役員、大手の幹部にアポイントを切る為に必要な手法と言えます。
まとめ
仕事に本気になり、プロフェッショナルになる事を意識する事こそ、最も大切な職業観と言えます。
常に高い視座と改善意識を持ち、どのような仕事でも「本物」になる事こそ、求められるスキルであり、求められる能力だと言えます。
そして、本物になる為の高い熱量と覚悟を持つ事が重要です。
転職活動とは、いわば人生を賭ける営みであり、人生を賭けるだけの迫力を持つ事が重要だと言えます。
ジョブトラ20sの思想と考え
私達は、入社3年後のミスマッチをなくす。という理念を掲げ、
1人1人の人生に沿って、本当の意味でミスマッチを無くす為の努力をしてきております。
転職業界は社会問題と隣り合わせとなっている。
特に昨今の転職活動は、ネットにおける活動が主流化した事により、正しい情報の取得が難しくなり、判断軸に振れ幅が生じている事が社会問題となっております。ジョブトラ20sのプロ意識は、1人1人の人生と向き合い、より良いキャリアの提案になります。
妥協をしないキャリア、人生の在り方、ミスマッチの無い世界を作る事。
人生を賭けて転職活動をされる皆様と、同じ熱量を持って取り組む事を、私達のプロ意識としております。
ジョブトラ20sでは、年間数千名のキャリア支援を行ってきており、1人1人の人生に向き合いキャリアの支援をしてきております。
転職支援、という一つの側面だけではなく、個々人の人生に合わせたキャリア支援をしてきております。
https://job-tryout20.com/
※ジョブトラ20s転職支援サイトとなります。
上記URLよりご登録を頂けますと幸いです。
今すぐキャリアを変えるような意思決定でなくても構いません。
これからの社会はより、厳しく、生き残る為できうる限りのことを御力添え致します。
良質な事実と情報、そして倫理と道徳を持った専門家の存在が必要だと思っております。
少しでも気になる事、話してみたい事がありましたら、お気軽にご登録下さいませ。
https://job-tryout20.com/
※ジョブトラ20s転職支援サイトとなります。
上記URLよりご登録を頂けますと幸いです。
最後までご覧頂き心より感謝申し上げます。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。
中堅人材派遣会社から未経験でITベンチャーへ転職
年収150万円UP
日々の仕事は楽しいが、先が見えてしまい飽きてしまった。
そんな折、エージェントに相談し、新しい挑戦のきっかけを
手に入れる事が出来た。
26歳 男性