営業職の志望動機公開!営業転職必見!
2022年1月5日 Posted by 編集部

転職を検討する際には、志望動機の書き方・伝え方を考えなければなりません。今回は、「営業職」への転職活動時の志望動機のポイントと例文をご紹介します。
まずは営業の種類を理解する
営業職への志望動機を考える際、まずは営業について理解することから始めましょう。営業には様々な種類があり、それぞれ特徴が大きく異なります。
法人or個人
営業は、対象の顧客別に分類することができます。まず「法人営業」は、企業に対して営業するもので、BtoB営業と呼ばれることもあります。相手が企業ですので、アポイントを取ることが難しくない場合が多いでしょう。対して「個人営業」は相手が個人(消費者)となる営業で、BtoC営業と呼ばれます。個人相手の営業は休日が勝負となるため、休日出勤をしなければならない場合が多い営業方法でもあります。
有形or無形
売り込むものが有形か無形か、という分類もあります。「有形商材」を扱う営業は「形があるもの・物理的に触れることができるもの」を扱うもので、メーカーや製薬、不動産などで多い営業です。対して「無形商材」は主に「サービス」を指し、人材・コンサル・金融などの業界における営業はこれを扱います。
短期or長期
営業は、その戦略によって分類することもできます。「短期」の営業は、新規見込み客の開拓から成約までを短期間で一気に行う営業で、成果が出るまでの期間が短いことに特徴があります。「長期」の営業は見込み客を育成することから始まり、時間をかけて徐々に成約まで繋ぐための営業となります。
ルートor新規
「ルート営業」と「新規営業」という分類方法もあります。「ルート営業」はすでに取引を行っている顧客を対象に行う営業で、それぞれの顧客との信頼関係を深める目的があります。対して「新規営業」はいわゆる「飛び込み営業」が多く、こちら側を全く知らない顧客に対して受注を促す営業です。個人に対してネット回線の契約を売り込む光景をイメージすると分かりやすいかと思います。
営業職の志望動機でアピールすべきポイント
数字や結果を出す覚悟
営業職の成果として企業から求められるのは、紛れもなく「数字」そして「結果」です。数字は売り上げに直結するため、営業職は企業の存続に関わる重要な仕事なのです。そのため、人と競争して成果を上げたり商品を売り込んだりすることが好きであること、実績を上げる覚悟があることを伝えると効果的です。前職が販売職などであれば、商品を売り込む世界に身を置いていた経験があることをアピールしても良いかもしれません。
顧客の課題を聴く(見い出す)力
営業職では顧客のニーズを見出して相手に合った提案をするので、まず最初に情報収集力が試されることになるのです。そのため、顧客の課題に耳を傾ける力があることを伝えるのも効果的です。また、これはルート営業であっても新規営業であっても求められるスキルとなります。過去に誰かの課題をヒアリングして解決したような経験があれば、アピールするべきでしょう。
トラブル対応力
どんな職種にも共通するポイントですが、特に営業職において「トラブル対応力」は非常に重要な能力です。教わったこと、マニュアルに沿った業務ができることも大切ですが、想定外の問題が発生したときに正面から受け止めて解決に臨む姿勢は重要となります。
営業職の志望動機の例文を紹介!
同業界・同職種で転職する場合
貴社(御社)は営業企画に力を入れているということで、業界内でもその営業のスタイルが特徴的です。現在勤務している会社では顧客のニーズに添った提案をしてきましたので、これまでの私の経験も十分に発揮でき、さらに新しいスキルを身につけることができる場であると確信しております。
異業界・同職種で転職する場合
前職では自動車のディーラーとして、個人のお客様への営業をしてまいりました。お客様のニーズに答えた的確な提案ができ、感謝の言葉をもらった時の嬉しさは素晴らしいものでした。そこに貴社(御社)での法人営業の経験を加え、営業職としてスキルアップをしたいと考え志望いたしました。
同業界・異職種で転職する場合
前職もアパレル業界でしたが販売職として勤務しており、そこで「お客様が本当に欲しいものは何だろう?」と考えることが増えました。そのため、貴社(御社)で営業職として、社会にとって必要なものを提案することを仕事にしたいと考えたため志望いたしました。
未経験の場合
現在勤務しているホテルでは、お客様に対するホスピタリティを重視して業務に取り組んでまいりました。私自身もお客様からの感謝の言葉はやりがいに直結しており、さらに深い信頼関係を築きたいと考えるようになりました。貴社(御社)のお客様を第一に考える方針に、ホテルでの業務経験を活かして貢献したいと考えています。
未経験でも貢献できる可能性がある営業という職種ですが、その特徴をおさえて志望動機をしっかり考えておくことで、より内定に近づくことができます。書類選考や面接を突破するために、効果的に志望動機を伝えられるようにしておきましょう。
ジョブトラ20sの思想と考え
私達は、入社3年後のミスマッチをなくす。という理念を掲げ、
1人1人の人生に沿って、本当の意味でミスマッチを無くす為の努力をしてきております。
転職業界は社会問題と隣り合わせとなっている。
特に昨今の転職活動は、ネットにおける活動が主流化した事により、正しい情報の取得が難しくなり、判断軸に振れ幅が生じている事が社会問題となっております。ジョブトラ20sのプロ意識は、1人1人の人生と向き合い、より良いキャリアの提案になります。
妥協をしないキャリア、人生の在り方、ミスマッチの無い世界を作る事。
人生を賭けて転職活動をされる皆様と、同じ熱量を持って取り組む事を、私達のプロ意識としております。
ジョブトラ20sでは、年間数千名のキャリア支援を行ってきており、1人1人の人生に向き合いキャリアの支援をしてきております。
転職支援、という一つの側面だけではなく、個々人の人生に合わせたキャリア支援をしてきております。
https://job-tryout20.com/
※ジョブトラ20s転職支援サイトとなります。
上記URLよりご登録を頂けますと幸いです。
今すぐキャリアを変えるような意思決定でなくても構いません。
これからの社会はより、厳しく、生き残る為できうる限りのことを御力添え致します。
良質な事実と情報、そして倫理と道徳を持った専門家の存在が必要だと思っております。
少しでも気になる事、話してみたい事がありましたら、お気軽にご登録下さいませ。
https://job-tryout20.com/
※ジョブトラ20s転職支援サイトとなります。
上記URLよりご登録を頂けますと幸いです。
最後までご覧頂き心より感謝申し上げます。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。
中堅人材派遣会社から未経験でITベンチャーへ転職
年収150万円UP
日々の仕事は楽しいが、先が見えてしまい飽きてしまった。
そんな折、エージェントに相談し、新しい挑戦のきっかけを
手に入れる事が出来た。
26歳 男性