20代の平均年収は350万以下!女性が持っておくべき稼げる資格って?
2020年10月15日 Posted by 編集部

目次
仕事がデキる女性は稼げる資格を持っている?
男女平等が叫ばれている昨今、働く女性の勢いは勢いを増しています。深刻な人手不足の問題を抱える薬剤師業界では、ここ最近、産休制度や育休制度を積極的に取り入れる薬局が多くなりました。
こうした世の中の動きからも、数年前までの「男は働いて女は家を守る」という昭和の風潮は、少しずつ変化してきているのだということがわかります。「女のくせに」と後ろ指を指されないよう、資格を活かして仕事で結果を出したいと思いませんか?
意外と少ない……25歳〜29歳の月収は25万円でいい方?
平成28年に国税庁がおこなった「民間給与実態統計調査」によれば、40代女性の平均年収は309万円という結果が出ています。309万円を12ヶ月で割ると、毎月の収入は257,500円という計算に。
実家暮らしでこの金額をもらえるのであれば、毎月10万円貯金したとしても家賃や光熱費がかからない分、手元に残った15万円で趣味や自分磨きにお金をかけられます。決して少ない金額ではないはずです。しかし、一人暮らしをしている女性にとってはなかなか厳しいもの。
ガス水道電気、食費、家賃、携帯代など毎月固定でかかるお金を支払ったら、手元に残るお金は数万円程度。貯金なんて二の次で、「余ったら貯金に回す」くらいで今月をどう乗り切るかでいっぱいいっぱいになってしまう人もいるのではないでしょうか……。
資格を仕事にどう活かすのかで取る資格は変わる
今の職場、実務でスキルアップ・収入アップをしたい
「今の仕事には十分満足しているけど、もう少し収入アップしたい」「実務に活かせる資格を取ってお給料を上げたい」など、今の職場や職種を変えずに、年収アップを目指す人もなかにはいるはずです。
この場合は、実務に直結する資格を選ぶのが、年収アップのための一番手っ取り早い方法と言えます。というのも、会社によって仕事に活用できる資格を持った人のみにつく、資格手当というものがあるからです。
また、英会話、googleアナリティクス個人認定資格、プログラミングなど、専門知識を必要とする職場では、資格の取得を推奨あるいは義務付けている場合もあります。講座やセミナー参加費などは会社が負担してくれるケースが多いので、これを機にチャレンジしてみてはどうでしょうか。
手に職をつけて収入アップしたい
「自分にしかできない仕事」あるいは「手に職をつけて稼げるようになりたい」という人は、専門分野を極めてみてもいいかもしれません。IT、プログラミング、CAD(ソフトウェア・システム)といった資格は、圧倒的に求人数が多いのです。
インターネット社会が当たり前になった今の時代、持っていて損はないはず。また、Webデザイナー、色彩検定、整体、ネイリストなどのセラピストの系スキルであれば、万が一仕事を辞めることになっても自宅開業を目指すことも可能です。
転職を機に資格を取って収入をアップさせたい
「今の仕事はやりがいを感じられないから転職したい」「今の仕事には限界を感じるから新しい分野に挑戦したい」など転職を考えるきっかけは人それぞれ。
しかし、ここでボトルネックとなるのが資格を持っていないということではないでしょうか。何も資格を持っていない自分への自信のなさが、挑戦したい気持ちにブレーキをかけてしまうのです。
そんなあなたにオススメなのが、TOEIC、TOEFL、英会話、中国語検定といった語学スキル、コーチング、カウンセラーといった資格。今持っている業務スキルに加えて、プラスαの資格を身につけることにより、転職のときに有利になったり独自性をアピールできるようになるのです。
ハードルが低めの稼げる資格はマンション管理士?
2001年にできたばかりの「マンション管理士」の資格は、2018年現在では登録者数が少ない傾向にあります。そのため、宅建、公認会計士、社労福祉士といった資格に比べて受かりやすいのです。
都心部を中心にマンションが増加している日本では、今後不動産関係の需要が高まる資格。今の仕事とは直接関係がないにせよ、不動産業界にも転職できるのでとっておくと役立ちます。 勤め先によって年収には差がありますが、600万円~800万円の高収入を得ている管理士も多くいます。
資格がすべてではない
資格を持っているだけで箔がつくので転職のときに好意的な印象を持ってもらえたり、自分に自信を持てるようになったり、インセンティブによって給与が上がったりするのは確かです。しかし、資格だけがすべてではありません。
というもの最近は、アフィリエイト、Webライティング、FXといった副業によって、自分の頑張り次第で収入アップが見込めるからです。
もちろん、副業を禁止している企業もなかにはあります。ですが、日中仕事をしている社会人にとって資格をとるための勉強時間を作るのはなかなか難しいもの。真摯に業務に向き合う姿勢こそが、給与評価に繋がるのではないでしょうか。
ジョブトラ20sの思想と考え
私達は、入社3年後のミスマッチをなくす。という理念を掲げ、
1人1人の人生に沿って、本当の意味でミスマッチを無くす為の努力をしてきております。
転職業界は社会問題と隣り合わせとなっている。
特に昨今の転職活動は、ネットにおける活動が主流化した事により、正しい情報の取得が難しくなり、判断軸に振れ幅が生じている事が社会問題となっております。ジョブトラ20sのプロ意識は、1人1人の人生と向き合い、より良いキャリアの提案になります。
妥協をしないキャリア、人生の在り方、ミスマッチの無い世界を作る事。
人生を賭けて転職活動をされる皆様と、同じ熱量を持って取り組む事を、私達のプロ意識としております。
ジョブトラ20sでは、年間数千名のキャリア支援を行ってきており、1人1人の人生に向き合いキャリアの支援をしてきております。
転職支援、という一つの側面だけではなく、個々人の人生に合わせたキャリア支援をしてきております。
https://job-tryout20.com/
※ジョブトラ20s転職支援サイトとなります。
上記URLよりご登録を頂けますと幸いです。
今すぐキャリアを変えるような意思決定でなくても構いません。
これからの社会はより、厳しく、生き残る為できうる限りのことを御力添え致します。
良質な事実と情報、そして倫理と道徳を持った専門家の存在が必要だと思っております。
少しでも気になる事、話してみたい事がありましたら、お気軽にご登録下さいませ。
https://job-tryout20.com/
※ジョブトラ20s転職支援サイトとなります。
上記URLよりご登録を頂けますと幸いです。
最後までご覧頂き心より感謝申し上げます。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。
中堅人材派遣会社から未経験でITベンチャーへ転職
年収150万円UP
日々の仕事は楽しいが、先が見えてしまい飽きてしまった。
そんな折、エージェントに相談し、新しい挑戦のきっかけを
手に入れる事が出来た。
26歳 男性